MENU

女性ホルモンは増やせない!?ホルモンバランスの整え方

40代に入ってから色々な身体の不調や変化を感じている女性は多いと思います。病院に行くほどじゃなかったり、病院に行って薬を処方されてもなかなか改善されない。そんな方はホルモンバランスの乱れが原因かもしれません。

そして、このホルモンバランスに大きく関わっているのが女性ホルモンです。今回は女性ホルモンの詳細からホルモンバランスの整え方をお伝えしますね。

[toc]

目次

女性ホルモンとは?

女性の体と心は、常にエストロゲンプロゲステロンという女性ホルモンに左右されています。生理周期や妊娠が成立するのも、女性ホルモンが働くお陰です。

そして、女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、指令を出すのは、脳の“視床下部”という所です。脳は常にホルモンの分泌量を見張っていて、足りなければ出しなさい、多すぎたら分泌を控えなさいという命令を出しています。ほかに「自律神経系」や「免疫系」の機能もコントロールもしていますので、自律神経が乱れてしまうと、女性ホルモン分泌の乱れにも繋がってしまうのです。

エストロゲン 代表的な女性ホルモンであり、女性らしいカラダをつくるのがエストロゲンです。 女性のカラダ全体の健康を支える役割も果たします。また、脳や自律神経にも働きかけるため女性の心身に大きく影響するのが特徴です。          ❤肌や髪のハリや潤い      ❤女性らしい体つき      ❤骨密度を保つ      ❤記憶力や集中力に      ❤自律神経に作用
プロゲステロン 妊娠の成立・継続に欠かせないホルモンです。月経前に、むくみやすくなったり、たくさん食べたくなったり、眠くなったりするのはプロゲステロンの影響です。 体調面からみればうれしくない作用もあるのですが、受精卵の着床のために子宮内膜を整えたり、基礎体温を上昇させたりする働きがあるなど、妊娠維持に活躍します。      ❤体内の水分を保つ      ❤乳腺を発達させる      ❤基礎体温を発達させる      ❤妊娠の継続を助ける      ❤子宮内膜を整える

加齢と共に減少する

2つの女性ホルモンの中で、特に“女性らしさ”に関連するのが「エストロゲン」。女性が一生のうちに分泌する女性ホルモンの量は、ティースプーン1杯ほどしかありません。さらに、この女性ホルモンを増やすことはできません。

分泌量は年齢と共に大きく変化し、そのピークは20代後半から30代前半。
30代後半になるとその分泌量は徐々に低下をはじめ、その後は減少を続けるのみ。卵巣の中の卵胞が減り、特に閉経前後の45~55歳には激減していきます。

そして、ホルモンバランスが乱れると自律神経の調節が乱れて、ほてり・のぼせ・冷えなど、体にさまざまな女性特有の症状が起こるのはこの頃です。さらにこの年代は生活環境的にも家庭や仕事で、疲れやストレスがたまりやすく、若い頃のように無理が効かなくなってくるためホルモンバランスが乱れがちです。

でも、これはあくまで一般的な年齢ですので、人によっては年齢に関係なく生活習慣やストレスなどが影響してバランスが崩れてしまうこともあります。

ホルモンバランスが崩れているサイン

ホルモンバランスが大切なことはお解り頂けたと思いますが、でもバランスが崩れているかチェックする方法は、毎月の生理にあります。どれか1つでも当てはまる方は、ホルモンバランスが乱れている可能性があります。

  1. 生理痛が思い
  2. 生理不順
  3. 夜用ナプキンが必須
  4. 顎周りにニキビができやすい

生理痛や生理不順、顎周りのニキビはホルモンバランスの乱れが原因と言われています。また、本来の身体のリズムでは“夜に経血は出ない”ものなのです。これ、驚かれる方が多いのですが、夜は大きなナプキンを使うのが当たり前になっていますよね。以前の私もそうでした。夜にドバドバ出て夜用じゃ足りなくて2枚使っていたくらい。

生理のことって小学校で少し教わっただけで、大人になってから自ら勉強する方は少ないです。でも勉強して実践すると生理痛、生理不順、夜の経血が当たり前だった私でも、変わりました。

経血が出るのは、自律神経の内の「交感神経」が優位の状態で子宮が収縮している時です。本来、夜は「副交感神経」が優位になるため、経血は出ないのが正常なのです。もし夜も経血が出ていたり、漏れまである場合は、夜の間も交感神経が働いている証拠です。これが自律神経が乱れているということです。

そして、ホルモンバランスと密接な関わりを持っているのが、「交感神経」と「副交感神経」から成る自律神経の働きで、自律神経の働きに異常が出ると、ホルモンバランスにも影響を及ぼすと言われています。

ホルモンバランスや自律神経を整える方法

自律神経のバランスが崩れるとホルモンバランスの乱れに繋がるだけでなく、不安や緊張・抑うつなどの心の不調、吐き気・多汗・全身倦怠感・頭痛・肩凝り・動機・不整脈・めまい・不眠や眠りが浅くなったりと様々な症状が現れると言われています。

そして、更年期にも影響してきますので、身体が出してくれているサインを見逃さず自分を大切にして欲しいです。みなさん自分のことを後回しにしてしまいがちですので、そのままにせずバランスを整えて下さいね。

私のお勧め方法はこちらです。

  1. ストレスをためない
  2. バランスの良い食生活
  3. 睡眠
  4. ときめく
  5. 身体を冷やさない
  6. リンパマッサージ

ストレスをためない

イライラするとと交感神経が優位になり続けてしまうため、副交感神経とのバランスも崩れてしまいます。でも、ストレスって感じ方は人それぞれですし、ストレスをためないことって難しいですよね。自分が何にストレスを感じやすいのかを把握して、我慢せずになるべくリラックスできる時間を作ることが大切です。

私のお勧めはヨガです。ヨガ教室に通うことはかなりハードルが上がってしまうので、教室やジムに行かなくても今はYouTubeという便利なものがります。YouTubeで“ヨガ ホルモンバランス”とかで検索すると沢山出てきますよ。

バランスの良い食生活

女性ホルモンには大豆が良いと言われていますが、そもそも女性ホルモンを増やすような食材はありません。でもバランスの悪い食生活はホルモンバランスが崩れやすくなります。

そして、コンビニ食、外食、インスタント食が多いと栄養バランスも崩れやすく、どうしても添加物が多くなってしまいます。身体に不要な物を入れれば入れるほど、代謝は落ち太りやすい身体にもなってしまいます。もちろん全て排除するのは難しいので、減らすだけでも全然違いますよ。

その為には、忙しくて面倒だと思いますが、なるべく手づくりして下さい。健康な身体や美肌を作る基本は食事です。

我が家の朝食

お勧めは和食です。栄養バランスも良く、日本人の身体に合っていて、発酵食品も豊富です。

そして、良質なタンパク質と脂質をしっかり摂ることです。ホルモンを構成する材料はタンパク質と脂質です。特に赤みのお肉や卵、青魚を積極的に取り入れて欲しいです。これらの食材には、植物性のタンパク質にはない必須アミノ酸や、ビタミンA、Lカルニチン、ルテイン、亜鉛、ヘム鉄、トリプトファンなど、
体をつくるための栄養素が豊富に含まれています。

食事は意識しないと糖質メインになりがちです。糖質は老化を早めますので、控えめにして下さいね。

身体の不調を治す=薬という方も多いかも知れませんが、自分の身体を治すのは自分しかありません。女性ホルモンの分泌は食生活と大きく関わっているので、基本は食生活を大切にしてください。

また、サプリなどもありますが、あくまで補助食品として考えて下さいね。

睡眠

とにかく睡眠は美肌や健康に欠かせません。しかも、睡眠はタダで出来る“美容法”、“健康法”です。

夜の22時以降は女性ホルモンが最も分泌されて、細胞や脳神経も修復、再生される時間帯。22時〜深夜2時まではお肌のゴールデンタイム”とも言われます。

また、睡眠不足は免疫力低下や身体を冷やすと言われていますので、7時間半~8時間が理想です。

そして、質のよい睡眠は自律神経とホルモンバランスを整えますので、寝る直前までスマホを見るのはなるべく避け、ぐっすり眠って下さいね。

ときめく

美のホルモンとして、ドーパミンがありますが、別名快楽ホルモンと言い、高揚感や達成感をもたらしてくれます。また、オキシトシンという、幸福感をもたらしてくれる美のホルモンもあります。

これらの女性ホルモンは「ときめき」によって分泌されると言われています。でも、ときめくと言っても、恋をするだけでなく、趣味や音楽、美味しい物を食べる、旅行、友だちと話すなど、何でも良いのでワクワクしたり、ときめくことが大切です。

身体を冷やさない

冷えはホルモンバランスや自律神経の乱れ、生理痛にも繋がります。腸が冷えると身体も冷えますので、冷たい飲み物や食べ物はなるべく控えましょう。あと、砂糖も身体を冷やすと言われていますので、料理には砂糖は使わず、甘い物も毎日のように食べないことです。

そして、湯船には毎日、一年中浸かるようにしてください。日本人は欧米人と全く体質が違うので、シャワーで済ませていれば身体は冷えます。

私がお風呂で毎日愛用しているのが、フランスのタラソテラピーコスメ“タリオン”の入浴剤、“タラソオリゴ”。

タラソテラピーとは、海水・海泥・海藻などを生かした「海洋療法」のことで、本場フランスでは一部健康保険の対象でもあるそうです。

タリオンについてはこちら(外部リンクに移動します)

このタラソオリゴは無色、無香料で原料は海水のみですが、温まり方が全然違います。お風呂に入っても直ぐに冷めてしまうような冷え性さんには特にお勧め。お肌はツルツル、髪はサラサラになります。

入荷しても即完売で今はネットで購入できない状態です。気になる方は当サロンのような取扱サロンでご購入下さいね。

リンパマッサージ

リンパマッサージはリンパ液の流れを促すマッサージ方法です。大きな役割は、老廃物排泄のデトックス効果と免疫アップと言われています。そして、自律神経とも深い関係があるため、リンパの流れを良くすることは自律神経のバランスも整えてくれるのです。

顔のむくみやたるみにも効果的なリンパマッサージの方法はこちらを参考にして下さいね。

リンパ液は滞りやすいのも特徴です。運動不足や座りっぱなし、立ちっぱなし等の同じ姿勢を続けたり、生活習慣の乱れ、睡眠不足など色々なことが原因となり滞ってしまいます。

老廃物を運んでくれるリンパ液が滞ると“むくみ”だけでなく、代謝も落ちて肌にも影響が出てきますので、定期的にプロにリンパマッサージしてもらうのもお勧めです。

肌に直接触れてトリートメントしてもらうと、脳が心地よいと感じ、自律神経を副交感神経優位(リラックス状態)にしてくれます。

皮脳同根(ひのうどうこん)って聞いたことありますか?
皮膚(肌)と脳は同じ根を持つという意味ですが、皮膚(身体)と脳(心)つまり精神と深い関係があるということ。手の温もりってホッとしますよね。

まとめ

女性の身体に大きく関わっているホルモンバランスや自律神経。でも、現代人はホルモンバランスや自律神経が乱れやすいと言われています。忙しい毎日で皆さん自分のことは後回しになっている方が多いです。身体から出ているサインに気付いてあげて今からでも出来るケアを少しずつして下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次