MENU

顔のたるみに効果抜群!自分で簡単にできるリンパマッサージ方法

顔のたるみを改善するために顔をマッサージ方法がありますが、ただ顔をマッサージするよりも鎖骨や首、脇の下などのリンパマッサージをする方がとっても効果的。

とっても簡単ですので試してみて下さいね。

目次

【動画付き】簡単リンパマッサージ方法

顔のたるみの原因や解消法については【顔のたるみで悩む女性に原因と解消方法を徹底解説!】でもお伝えしましたが、“むくみ”を放置するとやがてたるみ繋がってしまうと言われています。

その、顔のむくみを解消する方法として、リンパマッサージがお勧めです。

リンパマッサージが効果的な理由についてはこちら

でも、顔をマッサージするより鎖骨や首、脇のリンパを中心に解して、流していくリンパマッサージのほうが効果抜群です。

【動画付き】顔の凝りを解してむくみ解消!

顔の筋肉の凝りはむくみ、たるみの原因とも言われています。

むくみやすい方やもっと効果を実感したい方は、リンパマッサージの後に顔の凝りを解すのもお勧めです。

手で簡単に出来ますので、こちらも試してみて下さいね。

【動画付き】目元のむくみもスッキリ!頭皮マッサージ方法

目元の疲れやむくみ解消にお勧めなのが、頭皮のマッサージです。

顔や肩と同じように頭皮も凝りやすいです。

そして、顔と頭皮は繋がっているので、頭皮がガチガチに凝ったままだと顔のたるみにも繋がると言われています。

特にパソコンやスマホを長時間使う方は頭皮もガチガチですので、頭皮マッサージするだけでスッキリしますよ。

【動画付き】肩こり解消!肩甲骨周りのストレッチ

背中のコリや張りはありませんか?

実は背中のコリや張りも顔のたるみの原因の一つでもあるのです。
一見、関係なさそうな「背中のコリ」と「顔のたるみ」ですが、首から肩、背中にかけてある僧帽筋(そうぼうきん)は顔の筋肉と皮膚を引き上げる働きがあります。

この僧帽筋が硬く強張ってしまうと血管やリンパの流れを妨げることになります。

そして、顔、頭皮、首は背骨やリンパ管で繋がっています。
背中でリンパが滞ると、顔のたるみに繋がってしまうのです。

特に肩甲骨周りが重要で、よく“天使の羽”と言われますが、肩甲骨が羽のようにしっかりと浮き出ていますか?

埋もれてしまって見えない場合は肩甲骨周りが凝り固まっている状態です。

特に肩甲骨周りのコリを解すことが大切で、ストレッチがお勧めです。
毎日少しずつ行ってみて下さいね。

リンパマッサージの注意点

手軽に出来るリンパマッサージですが注意点が3 つあります。
逆効果になってしまいますので、気を付けて下さいね。

1.チカラを入れ過ぎない

痛みを感じるくらいグイグイ押す必要はありません。

痛いほうが効いてる感じはしますが、アザになったり肌を傷つけてしまいます。
軽く摩るくらいでもリンパは流れるので、心地いいなぁと思う程度の力で行って下さい。

2.オイルかマッサージクリームを使う

首や足全体のリンパマッサージの時はオイルやボディクリームを使って、なるべく摩擦を減らしてください。

何も使わずに流すと皮膚を傷つけてしまいます。

3.食後や飲酒後は避ける

食後すぐは消化器官に血流を回し、消化を早くする必要があります。

マッサージを受けると、消化器官に流れる血液が減少してしまい、胃もたれなどの消化不良の原因になってしまいます。

また、お酒を飲んでからマッサージすると、酔いが回りやすい状態になることがあります。
マッサージ直後の飲酒も、すでに血行が良くなっているのでアルコールが回りやすく、吐き気や頭痛につながることがあります。

余計に酔いが回って具合が悪くなってしまったというケースもありますので、基本的にはお酒を飲む前後のマッサージは控えた方が良いです。

お勧めは朝の洗顔後、湯船に浸かりながら、もしくは入浴後です。

リンパマッサージが効果的な理由

なぜ顔をマッサージせず、鎖骨や首、脇の下をリンパマッサージすることで、すっきりとしたフェイスラインに導けるのかというと、リンパの役割や特徴にあります。

リンパって何?

老廃物や余分な水分、外部から侵入してきた細菌などを回収する働きがあり“体の下水管”や“体内を巡回する清掃車”とも呼ばれています。

そしてリンパはリンパ管、リンパ液、リンパ節から成り立っています。

リンパ管 血管と同じように全身に網目のように張り巡らされている管のこと。リンパ液 リンパ管の中を流れている液体。

血管の外に締め出した血液中の血漿という成分やタンパク質がリンパ管に再吸収されたもの。

リンパ節 リンパ液によって回収された不要なものを処理してリンパ液を綺麗にろ過するところ。
米粒~大豆ほどの大きさで、全身に約800ヵ所あります。

鎖骨は老廃物の最終出口

特にリンパ節は重要な部分ですので、リンパ節を中心に解して、流すことがより効果的なのです。

そして、リンパ節の中でも左の鎖骨は静脈とリンパが合流するところで大きなゴミ収集所のようなところです。

右の鎖骨は右上半身のリンパが合流するところ。
ここから心臓、腎臓、膀胱という浄化施設を経て老廃物は体外へ排出されるのです。

リンパは滞りやすい

このようにリンパは老廃物を運び綺麗にしてくれる役割があるので滞らないようにすれば問題ないのですが、滞りやすいのも特徴です。

その理由は、血液とは違い心臓のようなポンプがないので、とても遅くて、12~24時間ほどで体内を一周するという速度。

運動などで生じる、筋肉の収縮によるポンプ作用でゆっくりと流れますが、元々の流れがとてもゆっくりしているので、ちょっとしたことで滞りやすいのです。滞る理由としては下記のことが挙げられます。

  1. デスクワーク等での座りっぱなし、立ちっぱなし等の同じ姿勢を続ける
  2. 運動不足
  3. 食生活の乱れ
  4. 水分不足
  5. 冷え
  6. ストレス

リンパの流れが滞ると体の不調に繋がる

リンパの流れが滞るということは、老廃物が体外へ排出されにくくなり、むくみの原因にも繋がるのです。

さらに、むくみだけでなく、体内の巡りが正常に機能しなくなるので血行不良や筋肉のコリ、冷え、肌のくすみなど様々な不調に繋がると言われています。

様々な不調に繋がり滞りやすいリンパですが、食生活や生活習慣の改善も必要です。

でも、仕事柄、同じ姿勢でいることが多い方や冷え性の方などは、リンパマッサージがお勧めなのです。

顔のたるみはしぶとい

顔のたるみって引き上がっても、また直ぐ戻ってしまうから厄介ですよね。

だからこそリンパの流れが常に良い状態を保つことが理想な状態です。
そのためには顔だけではなくトータルでケアすることが近道です。

色々試してもなかなか改善しない女性に短期間で理想の自分を創るプログラム【美肌セルフ術】を作りました。

皆さんも悩みが増え続ける毎日から、鏡を見る度に嬉しくなる毎日に変えてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次